第七十回RUNツーリング 時:2010.12.19 行先:由比方面
本日は今年最後のツーリングです。
朝はやっぱり寒いです。
本日の参加者は3,5,6とゲスト参加2度目のMさんです。
集合は川口PA

出発の8時の時点で
1台足りません・・・
伝説チャンピオン最有力候補の5さんが来ません。
出発の8時を10分過ぎたのでとりあえずメールをしておきました。
海老名SAでゲストのMさんと合流。
すると5さんも到着。

メールで目が覚めたようです。
首都高を走ってるときから東名の通行止め情報がでてました。
御殿場−裾野インターチェンジ間、事故での通行止めです。

昨夜の11時頃、中央分離帯にぶつかった乗用車に
後続車が衝突するなど計5台が絡む事故が起きたらしい。
とりあえず、足柄SAに行ってみた。

ちょこっと富士山が見えます。
ルートを変えようかどうしようか迷って
通行止めの状況を聞きに行こうと思ったら
アナウンスで解除されたと。
御殿場で降りる車でちょこっと渋滞してたけど
過ぎたらすいすい。
富士川SA到着です。

ここはスマートETCがあるので4台ともETC装着なので
そこからスマートに出ることにしました。
ここで足元が緩んでしまった人たちが。。。

(* ̄m ̄)
下道を由比方面に行き路地裏を走ると

「くらさわや」到着です。
今日は、今が旬の桜エビを堪能します。
お店のトイレからは富士山が見えます。

雲のようですが、富士山です。
そして注文した桜エビミニ定食?だっけかな・・・

かき揚げ天丼

サービスでミカンまで付いてました。
食事後は三保の松原までGO。
が、6さんの足元がまだ緩いようで
ホームセンターに寄ってナットを購入。

で、応急処置です。

今年はこんな光景をよく見ました(* ̄m ̄)
再出発。
が、
今度は5さんのマスターシリンダーが!!

ぶらんぶら〜ん
(≧∇≦)
ステーが折れてます。
タイラップで応急処置

いやいや、色々起こりますなぁ。。。
そんなこんなで三保の松原に到着です。

羽衣の松があります。

これは旧松
こちらが新松

ここで記念撮影

あれ?
後ろが真っ白だ・・・
こんな感じに富士山が映っているはずだったが・・・

眺めがいいですなぁ。。。

しかし、ここの松はなぜにこんな曲がっているのか・・・

性格か?(* ̄m ̄)
土産物売り場でお土産を購入し帰り支度。

そこのお土産屋にこんな飲み物が・・・

お茶コーラって・・・
トマトサイダーって・・・
マズソ(-_-;)
ちなみに3が買ったお土産達。

帰りは何事もなく富士川SA、海老名SAよ休憩です。

本日は海老名SAで解散となりました。
と言うことで、伝説年間チャンピオンは。。。

5さんです。
オメデト(≧∇≦)
6さんの追い上げも叶わず、
さらに突き放した5さんの勝利でした。
なんと5連覇です。
わざと?
(* ̄m ̄)
<今回のコースと交通費>
コース:
首都高川口PA8時出発→海老名SA9時半出発 →足柄SA10時半出発→富士IC(富士川SAスマートETCかも)→国139→ くらさわや(静岡県静岡市清水区由比東倉沢69-1)
http://www.sakuraebi.org/
→国1→三保の松原→清水IC→足柄SA→海老名SA解散

交通費:ETC使用
首都高 500円
東京〜東名富士川SA 1550円
清水〜東京 1600円
首都高 500円
走行距離:
410km(3番の家から)
|