第八十三回RUNツーリング 時:2012.01.29 行先:長瀞方面
2012年最初のツーリングです。
今日は一段と寒いです。
本日の参加者は2,3,4,5,8,13,ゲスト3名
のはずが、
4番さん急用で見送りのみ。
5番さんバッテリーあがりで来ずにポイントゲット。
さすがです。

ここではゲストのZ1000さんが合流。
8番さん繋がりだということで聞いてみた。
3番:「ZERO繋がり?」
8番:「ちがうよ」
「嫁の旦那」
3番:「(* ̄m ̄)」
おもしろいじゃないですか(≧∇≦)/
「妹の旦那」と言いたかったようです。
2番さん、マフラーが変わってます。

13番さんのハヤブサもスゲー変わってます。
改造費は30万近いらしい・・・

3番は車参加です。
で、8番さん幹事で出発です。
http://www.youtube.com/embed/vfDtqbdImbU
13番さんは帰るのかな。。。
羽根倉橋を渡ると富士山が綺麗に見えていました。

良い天気です。
ちょー寒いけど。
最初の予定はR299で下から行く予定だったけど
午前中に正丸あたりでマラソンあるらしく交通規制。
なので所沢から関越です。
やっぱり車だと追い付けない・・・
高坂SAでやっと追い付いた。

高坂SAでは風が強く寒いというより冷たい感じ。
早々に出発です。

http://www.youtube.com/embed/RTcW7Z2dbbM
花園ICを降りてセブンイレブンで栃木からのゲストさんと待ち合わせ。
が、セブンイレブンがありません・・・(汗
どうやら潰れてたらしく先のファミマでなんとか合流。

ゲストのFJR1300さんとBMW R1200GSさんです。
栃木からわざわざ参加ありがとうございます。
長瀞に向かいます。

http://www.youtube.com/embed/xB7AJ-Lg9JY
すると、13番さんからメールが。。。
13番:「舟ッスか?」
宝登山神社に居るらしい・・・
帰ったんじゃなかったんだね(≧∇≦)
改造して高速乗れなくなったから下道で来たらしい。
で、13番さん合流。

無料駐車場に停めて

参拝です。

なんだか三峰チックな感じです。
しっかりと安産祈願も。。。

3番、初おみくじは・・・

末吉・・・(-_-;)
売買は控えなさいって・・・(汗
買いますけどなにか?(-。-)y-゜゜゜

お昼も近くなってきたのでお蕎麦屋さんへ。
食事後に舟に乗る予定なので駐車場へ。

ガラガラですけど。。。

徒歩数分でお蕎麦屋さんへ。

打込みそば「とらや」さんです。
http://www17.ocn.ne.jp/~toraya47/home.htm
ミシュランガイドに載ったらしい。
お年寄り集団と判断されたのか
通されたのは掘りごたつ部屋。。。

ジャズが流れててちょっと良い感じです。

で、注文したのは全員三種盛りです。

あったかい蕎麦はありませんでした。
掘りごたつはあったかく、そのまま寝てしまいたかったですが
舟乗る予定なのでそこそこで終了。
駅前でチケットを買おうとして行ってみると
今日は現地で販売してると。
飲み物を買ってた8番さんが100円を穴の中に落とし
13番さんが救出にあたるがなかなか救出できず。

まるで13番さんが落としたかのように写ってます。。。(* ̄m ̄)
10分くらい四苦八苦してるので
3番が売店のおばちゃんにガムテープを少し貰って
3秒で救出。
(≧∇≦)
100円玉は無事に8番さんの元に戻りました。
河川敷に行きチケット購入。

これに乗るようです。

それまではテントの中で暖をとれます。

で、いよいよ乗りこみます。

5番さんがいると、
「絶対押すなよ!絶対だぞ!!」と出川バリに言うんでしょうけど
残念ながら・・・
舟にはこたつがあります。

なぜかワイハちっくなこたつです。

あったかいけど顔が冷たい・・・
なかなかいい景色です。





そして20分ほどで帰還。

こたつはいいけど靴を脱がないといけないのがネックです。
帰りの売店でくず湯をいただきお土産購入。

あったかくて美味かったです。
化石も売ってました。

買わないけど。
帰りは下道

山は雪化粧

道の駅あしがくぼで集合写真

歩道や路肩には雪が残っています。
道路は凍結はなかったです。
http://www.youtube.com/embed/kdYinklQ0qQ
R299を通り県道15号へ。
途中でゲストのFJR1300さんとBMW R1200GSさんは
鶴ヶ島から栃木へ向かいました。

最後はR254のコンビニで解散です。

クソ寒い中お疲れ様でした。
http://www.youtube.com/embed/8Am4p0I3XpU
http://www.youtube.com/embed/lJ0xcfRSdgA
ゲストのみなさんも寒い中参加ありがとうございました。
コース:
オ-トバックス北浦和店AM 9:00集合→
関越自動車道所沢IC→高坂SA→花園IC→
R140→皆野寄居有料道路皆野長瀞IC→
宝登山神社でお参り→とらや(昼食)→
R140→R299→道の駅あしがくぼ→R299→
K15→R254→コンビニ又は流れ解散
走行距離:
160km(3番の家から)
|