第百一回RUNツーリング 時:2013.7.21 行先:南会津方面
猛暑続きでどうなるのだろうかと思ったら
寒いくらいの涼しさ。
7時前に高坂SAに到着すると15さんがすでにいました。
涼しくて気持ちいいです。
夏は朝早いのがいいですね。

本日の参加者は
3,4,5,8,13,15,18
23,24,25,26,27,28,29
と言うことで14名です。
が、26さんが腰痛悪化で赤城高原でリタイア。
なのでとりあえず集合写真。。

あ、またメンバーが増えました。
28さんZZR1400です

29さんBMW-K100RSです

とうとう29名に。
と、23さんが改造したので撮っておきました。

顔とマフラーが変わってます。
新潟に入り大和PAで休憩。
今日は誰もパンダに追っかけられなかったですか?

小出インターで降りて給油し「道の駅いりひろせ」です。

ここは鏡ヶ池湖畔に有ります。


ここで食べたおにぎりが美味かった。。。
やっぱりお米が美味しい。
休憩もそこそこに出発。
R252の山道を走り南会津只見町の「美好食堂」に到着。
山道の所々にあるスノーシェルター?では雨水がダダ漏れのところも・・・

すでに先客がいて13人ギリギリ入れました。
注文したのは12人がこれ。

ソースかつ丼です。
ツーレポの事を考えてくれて29さんは煮カツ丼です。

長野のソースかつ丼を想像していたのですが
それより美味かった。
甘辛辛い感じのソースでキャベツのご飯の間の卵が良いです。
普通盛りでどちらも900円です。
今回のツーは道の駅巡りです。
(≧∇≦)
で、山道を走り次は「道の駅きらら289」

お米みたいな名前です。
ここは温泉施設も有ります。
でも遅くなるので入りませんが。。。
名物はトマトソフト。

また山道を走り「道の駅たじま」へ。
見たことあると思ったら来たことがありました。

ここでは山ブドウやアスパラのソフト。

名物かどうかは知りませんが。。。
そこからは塩原温泉あたりを通過。

緑が綺麗です。
最後の道の駅は「道の駅湯の香しおばら」です。

牛がいたので集合写真を。

イジメてはいけません。

(≧∇≦)
西那須野塩原ICから高速です。
インターまではちょっと雨がパラついていましたが
高速乗ると雨もあがり暑くなってきた・・・
上河内SAに到着すると15さんが・・・

ギアチェンジのボルトがなくなってギアチェンジ出来ません。

ぷらんぷらんってなってました(* ̄m ̄)
なんとかグリップエンドのボルトを利用して応急処置。

渋滞もなく佐野SAまで一気に行きます。
宇都宮を過ぎたあたりで道路上を滑る平べったい物体を目撃しました。
なんと28さんの携帯でした。
入部早々やらかしてます
携帯落とし2人目(* ̄m ̄)

28さんの携帯手配も終わり今日はここで解散です。
と、28さんがシートバックを開けっ放しで帰ろうとしてました。
(≧∇≦)
気がつかなかったらiPad?やもろもろを撒き散らすところでしたね。
そのあとは渋滞・・・
あちこちでオカマ事故ばかり・・・
腰痛の26さん、無事に辿りつけたでしょうか。。
<コース>
関越道高坂SA
7時半出発 赤城高原SA~大和PA 小出IC~R17 R252~道の駅いりひろせ 美好食堂
R289~道の駅きらら289 R121~道の駅たじま R400~道の駅湯の香しおばら 西那須野塩原IC~上河内SA 佐野SA解散

<走行距離>
537km(3番の家から)
|