第百十三回RUNツーリング 時:2014.07.27 行先:日光方面
昨日から猛暑。
今日も朝から暑いです。
今回は珍しく蓮田SAから出発です。

佐野SA合流かと思われた4さんも到着。
見慣れないバイクがあるかと思ったら
28さんが買い換えたようです。

ここでメールが・・・
23さんから、
「寝坊したので後から追いかけます。」
ちゃんと追っかけてくるようです。
2さんから、
「エンジンがかかりません。」
今回は寝坊じゃないんですね。
(* ̄m ̄)
本日の参加者は
3,4,6,8,23,25,28,30,31
と、ゲストさん2名です。
佐野SAでゲストさん2名と31さん合流。

8時45分に出発です。
と、31さんがゴソゴソ・・・
ETCカードを落としたらしい。
探しに行き満面の笑顔で帰ってきました。

無事に届けられていたようです。
良かったです(* ̄m ̄)
次は大谷PA

若干、雲行きが怪しいです。
まだ23さんは現れません。
25さんはここまで。
用事があるとのことで宇都宮でUターン。
日光口PAに23さんが居ないかと思ったがいませんでした 。
で、日光東照宮に到着。
なんか大修理してるみたいです。

なので絵。

奥へ進んでいきます。

さらに

さらに

こんなのがあった

やっと入り口?

入場券を買うために並んでいたら
23さんが到着です。

バイクで登場じゃないのかよ!
(≧∇≦)
で、検問を突破して入場です。

色とりどりの建物があります。
 

そして

ここには
有名な猿が。

2さんの秘密は

見てません。
2さんの秘密は

言いません。
(≧∇≦)
この中には白馬がいました。
白バイではありません。

本物です。
作りものかと思ったら動いた。
さらに進むと



眠り猫

階段を200段ほど上がると

家康くんの家。

まぁあちこちお金がかかってますな・・・


修理中のときだけ見れるものもありました。

で、雨もぱらぱらしてきたので
さっさと集合写真を撮って退散です。

ちっちゃ・・・
編集。。。

お昼ご飯は中禅寺湖の前にある「いなりや」

入った途端、雨が本降りになってきた。
ま、食い終わるまで何も出来ないので
食べることに集中です。




食べ終わって外に出ると雨はやんでました。
行く方向は青空も見えてます。

路面は濡れてたけど雨には遭わず高原の駅丸沼に到着

しかし寒い・・・
14℃って・・・
下界とは20℃の温度差・・・
カッパを着たいと思った(≧∇≦)
ここはスキー場

グラススキーやってました。
4さんはさっき飯を食ったのにまた・・・

だいぶ下界に降りてきて吹割で休憩。

吹割の滝を見に行く人が数名。
ゆっくり休憩するひとが数名。
で、出発。
暑くなってきました。

沼田ICから関越道で寄居PAまでノンストップ。

埼玉に入った途端、猛暑です。
ここで遅刻したバツゲーム。
って訳ではないですが。。。

自ら23さんのお声かけです。
何事もなく終了。。。
今日はここで解散です。
あとは渋滞を帰るだけ・・・
来月は合宿です。
また詳細はメールします。
ゲストの2名さん、お疲れさまでした。
またメールいたします。
高原の駅丸沼で買ったお土産。

開けると

出すと

普通にわらびもちみたいな。
そば?
<コース>
東北道 = 蓮田SA AM 8:00 出発 → 佐野SA AM8:45出発 → 大谷PA
日光宇都宮道路 = 日光IC → 日光東照宮 →
R120 → いろは坂
中禅寺湖 (昼食 野洲そば処 いなりや) → R120 →
高原の駅丸沼
R120 → 滝の駅・吹割 → 関越道 = 沼田IC → 赤城高原SA
上里SA → 高坂SA 解散
<走行距離>
355km(3番の家から)
|