第百十六回RUNツーリング 時:2014.10.19 行先:北杜方面
1週間前から天気は全く心配なく予報通り快晴です。
でもちょっと寒い・・・
高坂SAにて集合ですがバイクがたくさん。
さすがバイクシーズン。

本日の参加者は3,4,5,8,13,18,21,24,28,31,33,34
ゲストさんの13名です。

34さんは佐久平PAで合流です。
が、高坂を出発前に着きましたと・・・
佐久平に(≧∇≦)
5時半に出たらしく早すぎです。
高坂組は甘楽PAで最初の休憩。

今日は新しいバイクがありました。
21さんのGSX-R1000

と、新しくないけど久しぶりの5さん。

色白になりました。

今日のゲストさんです。

寒い軽井沢を越え佐久平に到着。

34さんと合流です。
無料区間の中部横断自動茶道の佐久南で降りて
まちの駅小海へ。

しかし良い天気です。

ここから山道に入りラーメン屋を目指します。
南相木村から川上村へ抜けるみちは周りに畑が多く
砂がかなりあって危ないね~と4さんと無線で話していると
24さんがちょっとガードレールに接触し
ちょっと反対側に立ちゴケしてしまいました。

大事に至らなくて良かったです。
ただ、2つ後ろには21さんが・・・
またも21さんが牙を剥いたのか!?
(≧∇≦)
落ち着くまでしばし休憩。。。

気を取り直しラーメン屋へ。
やっと看板が見えてきました。

こっちらしい。。。

ゴメンて。。。(* ̄m ̄)

お!

到着です。
砂利に駐車。

ありました。

これはすごい

屋外の席もありますが屋内もあります。


五右衛門風呂も

なんだか平仮名が多い気がする・・・
で、着席して待っていると
お通しがきました。

メニューはこれ

森の餃子
具も多く結構美味いですよ。

鹿のたたき
多少臭みがあるらしい・・・

8さん、お腹痛くなってない?
(* ̄m ̄)
森の醤油ラーメン
普通のインスタントラーメン?

山菜塩ラーメン
山菜が入ったインスタントラーメン?
麺増量?(* ̄m ̄)

ここで食べることに意義があるってことです。。
ラーメンだけだと物足らないので、昇仙峡へ。

駐車場から歩くこと5分。
滝が見えてきました。

結構大きな滝です。

滝の前で集合写真。

滝が写ってませんが・・・
ってことで滝だけ。


昇仙峡って結構広範囲なんですな。。。

滝までの途中にあるお店には

1番じゃなくてもいいらしいです、蓮舫さん。
ここら辺は水晶が有名なのか?


なぜ逆さま?(≧∇≦)
滝の上にも行けるようです。

後ろには注意しましょう。。。
あとは帰るだけ。

甲府を抜け雁坂トンネルを越え蒟蒻館へ。

紅葉はまだ早いです。

ひたすら下道で芦ヶ久保まで。

ここで解散です。
すでに5時を過ぎてました。
この時期は5時半を回ると暗くなります。
5さんは暗くなると鍵を落とすらしいです。
峠を越えて帰ろうと18さんは言いましたが
普通に止めてしまいました。
R299でも暗いのに峠って・・・
たぶんシャレにならないでしょう・・・
2/3が下道で結構な疲れです。
皆さん、お疲れさまでした。。。
<コース>
関越道高坂SA8時00分出発 → 関越道 → 上信越道・甘楽PA → 佐久平PA → 佐久IC →R141
→ K68 → K106 → K610 →
昼食「森のラーメン高須」→
http://tabelog.com/yamanashi/A1902/A190201/19006104/
K610
→ K23 → K27 → K7 → R140 → R299 → 道の駅「果樹公園あしがくぼ」解散

<走行距離>
447km(3番の家から)
|