第百六十七回RUNツーリング 時:2019.01.20 行先:清水方面
2019年最初のツーリングです。
出発時は気温0℃。
マイナスじゃないだけマシです。
集合場所は海老名SA。

本日の参加者は3,4,5,18,31,33の6名。

いい天気です。
でも予報では・・・
現地が雨予報。
(-_-)
カッパ持参が基本ですが、5さんは確認不足でカッパ無し。
8時半に出発ですが33さんが間に合わないと連絡あり。
5名で出発。
まずは足柄SAで休憩。

手前から雨です。
テンション下がり気味で休憩をしていると、5さんが・・・
スマホがない・・・と。
すると、館内放送で
「iPhoneを落とされた方、届いております」
トイレで拾われて届けられたらしい。
日本っていい国ですね。
(≧▽≦)
雨が止まないので仕方なく出発。
次は由比PA。
ここは屋根がありません。

遠くの方は明るくなってきているのに・・・

で、清水ICで降りて清水魚市場「河岸の市」に到着。

11時前なのに店の前には行列。

名前を書いて待ちます。
その間に他の店も視察。

こんな店がある中、ミニ丼などがあるので「ととすけ」に。

ここで33さんが合流。
お疲れ様です。
で、みんな揃って入店。
そんなに時間がかからずこれが出てきました。

カマ揚げです。
注文するると全員に付いているようです。
そしてメイン到着。



ごちそうさまでした。

いちば館で買い物をして次へ。

まだ雨がパラパラ降っていますが日本平へ向かいます。
で、到着。

ちょっと歩いてロープウェイ乗り場へ。
セット券を購入し

向かうは久能山東照宮。
13時前にはだいぶ明るくなってきた。。。

ロープウェイが来ました。

乗って下ります。
昇るんじゃないんだ・・・
ロープウェイの中から外を撮影。

高性能カメラなので窓に付いた水滴にピントが合ってるし・・・
(-_-)
降りるとすぐに樹齢500年のクスノキがあります。

階段を降りると久能山です。

しばし見学。

すると桜が咲いてます。

家康梅は右の木。
これは寒桜。

鬼石の桜山公園や城峯公園の冬桜と同じでしょうか。
しばし見学。

ここで集合写真。

しばし見学。





そしてここには家康公のお墓があります。


愛馬のお墓も。

お金のなる木や

みかんの木があったりと

なかなか見ごたえがありました。

博物館も見学。
写真撮影禁止なので画像はありません。
雨も止み天気がよくなってきました。

帰りもロープウェイに乗ります。


晴れてきたので帰りに日本平夢テラスで景色を堪能。




あとは帰るだけです。
新東名の新静岡ICから高速で清水PAへ。

ここはクシタニのお店が入っています。

16時すぎに解散場所の足柄SAに到着。

今回はここで解散です。
少数精鋭で極端に遅い時間にもならず帰宅です。
午前中は試練でしたが、午後からは暑いくらいの気温。
暗くなってもそんなに寒くなくて良かったです。
今年は18さんが雨女か!?
<コース>
《集合場所》
東名高速 海老名SA(下り) 8:30出発
東名高速 足柄SA(下り) 9:30出発予定
東名高速 由比PA
東名高速 清水IC〜R1〜K338〜
《昼食》
清水魚市場 河岸の市
K197〜K198〜日本平パークウェイ〜
日本平ロープウェイ
久能山東照宮
K407〜K74〜(給油)〜新東名 新静岡IC〜
新東名 清水PA(上り)
新東名〜東名高速〜
東名高速 足柄SA(上り)
解散

<走行距離>
426km(3番の家から)
|