第百八十八回RUNツーリング 時:2020.10.18 行先:六合方面
天気予報がコロコロ変わってましたが
無事に雨は上がりました。
しかし寒い・・・。
10℃を切ってました。
なのでほぼ冬装備で出発。
正解でした。
集合場所は寄居PA

本日の出席者は
3,8,31,33,39,42,44
の7名です。
幹事は33さんです。
出発時間前にちゃんと皆さん集合です。

8時に出発し高速をフリー走行、
松井田妙義ICで下り、ちょっと山を走って
道の駅くらぶち小栗の里で休憩。

休憩もほどほどに山道に入ります。
北軽井沢のコンビニで休憩。

紅葉も色づいてきています。
休憩もほどほどに山道に入ります。
そしてお昼御飯。

六合 野のやです。
六合と書いて「くに」と読みます。
運良くすぐに着席し各自注文。



寒かったので温かいのを食べる人が多いです。
でも冷たい蕎麦のほうが良さそうです。
満腹になったところで出発。
また山道に入ります。
と、思ったら

通行止め。
ちょっと迂回して山道へ。
そして道の駅霊山たけやまで休憩。


忘れていた集合写真。

あとは帰路。
の途中で39さんのナンバープレートがブランブラ~ン。

ボルトがどこかに行ってしまわれたようです。
でも44さんが偶然にも予備のボルトを持ってました。
無事に再出発し月夜野ICから高速フリー。
赤城高原SAで休憩。
SAは混んでましたよ。

ここで北海道帰りの人とお話をしました。
ZZR1100D乗りの神奈川人の女性でした。
新潟からのフェリーで行ったらしいですが
車がかなり多くバイクは4,5台程度。
前半は天気が良かったが後半が雪だったようです。
北海道はもう冬のようですね。
嵐山PAで解散です。

しかし、今日は寒かった。
もう冬です。
山を走れるのは今月まででしょうか。
本日の山道は多少ウエットもありましたが
ほぼほぼ快適に走れました。
<コース>
寄居PA(8時出発)
松井田妙義IC → 道の駅くらぶち小栗の里
北軽井沢(コンビニ休憩&給油) → R146 → K241 → R144
K59 → R292 → K55 → R405 → そば処六合野のや
K405 → K55 → R353 → K53 → 道の駅霊山たけやま
K53 → R17 → 月夜野IC → 嵐山PA(解散)

<走行距離>
422km(3番の家から)
|