タイトルイメージ


第二百四十二回RUNツーリング       
 
      時:2025.04.27  行先:北茨城方面


先週は夏日でしたが今日は春らしい気温です。



集合場所は谷田部東PAです。

本日の参加者は、
3,4,5,18,21,31,39
の7名です。



ひとり、反対向きに停まってますが・・・w

21さんは仕事の都合ですぐに北関東道へ離脱。
結果6名です。

時間通り7時出発。
東海PAまでフリー。

 

そこからは並んで日立南太田ICで高速を降り一般道へ。
グリーンふるさとライン経由で清流の郷 花貫物産センター。

 

いい天気ですが、山の中はちょっと肌寒いです。

山の中に珍しく白バイがいるし。







さらにグリーンふるさとラインを行く予定でしたが
途中から通行止め。

迂回して山道を走ります。

すると前方に2台の車が停車してハザードをつけたので
どう動くかわからなかったのでこちらも停車。



すると後ろで・・・
ポキっと何かが折れる音が。



チェンジペダルの先っちょが折れたようです。

寄って集って修理。



ブレーキペダルの先っちょを移植して
ブレーキペダルにはボルトで代用。
無事に復旧完了です。



ちょっとスネに膝が現れた人がいましたが。



目的地のあぶくま高原美術館に到着。

 


野戦病院で手当。




そして見学です。

見に来たのは富永一朗先生の漫画。

 

他にも展示品はあります。

 



油絵かと思ったら、
写真画像を加工して油絵チックにしてるだけの画像とか。


2階に上がると富永先生の作品が展示してあります。

お笑いマンガ道場を知ってますか?

 



 



チンコロ姐ちゃんw

ここで集合写真です。



あれ?
ひとりいない・・・
撮り直し。



このあたりはまだ桜が見頃でした。




そしてお昼を過ぎてしまいましたがお店に到着。

 

運良く1組しか待ってませんでした。

 

 

 



 

麺の量が多目でした。

満腹で道の駅奥久慈だいごへ。

 

芝桜が見頃のようです。


なので市貝町芝ざくら公園へ。



入場料500円を払って入場。

 

 

ちょっと緑がありますがそこそこ広い一面に芝桜が。

ソフトを食べて時間も押しているので出発。




宇都宮上三川ICから高速で壬生PAへ。




渋滞が始まってたのでフリーで羽生PA。



ここで解散です。


<コース>

谷田部東PA 7時出発
東海PA 休憩
日立南太田IC
グリーンふるさとライン経由
清流の郷 花貫物産センター
あぶくま高原美術館
らーめん蓮の里
道の駅奥久慈だいご
市貝町芝ざくら公園
宇都宮上三川IC
壬生PA
羽生PA解散



<走行距離>
440km(3番の家から)